2011年02月16日
麦茶 麦
美浦村では六条大麦が栽培されてます。
通常は11月中に種をまいて 冬を乗り越えていきますが
去年の秋は大豆の収穫が遅れてしまって。
12月の種蒔となってしまいました。
1月はとても寒かったので
成育は極端に悪いです。
3月頃には追肥をして
収穫が良くなるように 祈るだけです。
六条大麦は小粒大麦に属します。
主に麦茶の原料になります。
本日も地元普及センターの大橋さん
頑張って 指導してます。

種まきの深さ(深度)は3センチくらいが理想だとか
これは5センチなんで 白い部分がおおいですねぇ。

これは寒さの影響です。 紫色になることもあるそうです。

麦はぐんぐんそだっていきます。 がんばれw

通常は11月中に種をまいて 冬を乗り越えていきますが
去年の秋は大豆の収穫が遅れてしまって。
12月の種蒔となってしまいました。
1月はとても寒かったので
成育は極端に悪いです。
3月頃には追肥をして
収穫が良くなるように 祈るだけです。
六条大麦は小粒大麦に属します。
主に麦茶の原料になります。
本日も地元普及センターの大橋さん
頑張って 指導してます。
種まきの深さ(深度)は3センチくらいが理想だとか
これは5センチなんで 白い部分がおおいですねぇ。
これは寒さの影響です。 紫色になることもあるそうです。
麦はぐんぐんそだっていきます。 がんばれw
Posted by 美浦そだち at
18:37│Comments(0)
2011年02月15日
常陸秋そば
JA茨城かすみでは
まごころ市(直売所)があります。
水・日 9:30~15:00まで 営業
新鮮野菜や地元の常陸秋そばを麺と製粉(石挽き)で販売してます。
麺は1パック300㌘ 500円
粉は500㌘ 600円 で販売してます。
麺は春まで販売 粉はあるまで販売したいと考えております。
そば粉は営業日以外でもJAにて予約販売も可能です。
まごころ市は
JA茨城かすみ 美浦営農経済センター 担当:高橋
029-885-0125
まで^^

まごころ市(直売所)があります。
水・日 9:30~15:00まで 営業
新鮮野菜や地元の常陸秋そばを麺と製粉(石挽き)で販売してます。
麺は1パック300㌘ 500円
粉は500㌘ 600円 で販売してます。
麺は春まで販売 粉はあるまで販売したいと考えております。
そば粉は営業日以外でもJAにて予約販売も可能です。
まごころ市は
JA茨城かすみ 美浦営農経済センター 担当:高橋
029-885-0125
まで^^
Posted by 美浦そだち at
15:19│Comments(0)
2011年02月15日
昨晩の大雪
Posted by 美浦そだち at
15:12│Comments(0)
2011年02月14日
たちながは 大豆の検査
大豆の検査も 大詰めです。
22年産の大豆は 気候の影響が非常に受けている
ようでした。
彼は美浦営農経済センターの結束
きびしい検査のあとに 売り渡されます。
豆腐や味噌にも使えますので
欲しい方は
美浦営農経済センターまで
029-885-0125


22年産の大豆は 気候の影響が非常に受けている
ようでした。
彼は美浦営農経済センターの結束
きびしい検査のあとに 売り渡されます。
豆腐や味噌にも使えますので
欲しい方は
美浦営農経済センターまで
029-885-0125
Posted by 美浦そだち at
12:00│Comments(0)
2011年02月13日
2011年02月10日
土浦市 チプレッソ
お腹もすいたので
イタリアン
土浦市 チプレッソへ
さつまいものサラダ 芋の甘さがなんともいえません。
おいしいですね。 無理行って セットメニューを変更してもらったw

そして生パスタです。乾麺とは違います。
地元の牛肉入り 椎茸もはいっていて おいしいですねぇ。

ジューシーな鳥肉 レモンをかけて いただきます。
肉から したたる 油がなんとも いえない。

定番のマルゲリータ もう お腹は爆発寸前ですw
イタリアン
土浦市 チプレッソへ
さつまいものサラダ 芋の甘さがなんともいえません。
おいしいですね。 無理行って セットメニューを変更してもらったw
そして生パスタです。乾麺とは違います。
地元の牛肉入り 椎茸もはいっていて おいしいですねぇ。
ジューシーな鳥肉 レモンをかけて いただきます。
肉から したたる 油がなんとも いえない。
定番のマルゲリータ もう お腹は爆発寸前ですw
Posted by 美浦そだち at
23:23│Comments(0)
2011年02月06日
館山
Posted by 美浦そだち at
22:16│Comments(0)
2011年02月02日
ル・プーレ
お腹が減ったので 土浦市小松坂したにある
ル・プーレさんの総菜と
てづくりの こんにゃくステーキ!?
うます。
ル・プーレ
〒300-0823 茨城県土浦市 小松1-6-1 029-823-3375


ル・プーレさんの総菜と
てづくりの こんにゃくステーキ!?
うます。
ル・プーレ
〒300-0823 茨城県土浦市 小松1-6-1 029-823-3375
Posted by 美浦そだち at
19:22│Comments(0)
2011年01月31日
シュール 水戸市
アーモンドケーキは
シュールさんって ことで
水戸で知らない方はもぐりみたいですよw
表面のカリカリとアーモンドの香ばしさ
おいしいですね。
えっと 予約しないと 買えないそうです。
くわしく 書かれてるかたもいるようですので
この下から。
http://r.tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8001944/
シュールさんって ことで
水戸で知らない方はもぐりみたいですよw
表面のカリカリとアーモンドの香ばしさ
おいしいですね。
えっと 予約しないと 買えないそうです。
くわしく 書かれてるかたもいるようですので
この下から。
http://r.tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8001944/
Posted by 美浦そだち at
20:52│Comments(0)
2011年01月30日
友部SA 2
悩まず 納豆ドッグをばくり。
うまいですね。 納豆好きには たまらない!?
でも 納豆はなくても いいとも 思います。
難点は納豆が糸を引きますので。
こぼれる心配があります。
ジャンクフードなんで 気にはしませんが。
お客の見える場所で 市販の納豆パック
あけるのは どーかと 思いますが。。。。。。
Posted by 美浦そだち at
14:00│Comments(0)
2011年01月30日
友部SA 1
Posted by 美浦そだち at
11:30│Comments(0)
2011年01月25日
恵比寿
行方のそば屋さんに
今日はですね はじめての岩盤焼きです。

まずは 濃厚な豆腐 漬け物等をいただき。
鴨肉^^ たれとよくからみます。

今回 はつの地鶏岩盤焼き
地鶏を岩盤で焼くと 肉汁がしたたれてきて
これに塩をつけていただくと。 うーーん 最高!!
肉汁と塩って あうんですよね^^
実際の岩盤焼きの写真ですね。
夢中になって たべてて とりわすれた。

ゆり根キノコ鍋 一枚一枚の根が大きいんですよね。
ほくほくですので お試しあれ。

最後のしめは10割そば 本日は特に面がうまい
なんかしましたか? ますたー?
恵比寿さんは
手打ちそば 恵比壽
茨城県行方市玉造甲6277-1
0299-55-3539
11:30-20:00 木曜休
今日はですね はじめての岩盤焼きです。
まずは 濃厚な豆腐 漬け物等をいただき。
鴨肉^^ たれとよくからみます。
今回 はつの地鶏岩盤焼き
地鶏を岩盤で焼くと 肉汁がしたたれてきて
これに塩をつけていただくと。 うーーん 最高!!
肉汁と塩って あうんですよね^^
実際の岩盤焼きの写真ですね。
夢中になって たべてて とりわすれた。
ゆり根キノコ鍋 一枚一枚の根が大きいんですよね。
ほくほくですので お試しあれ。
最後のしめは10割そば 本日は特に面がうまい
なんかしましたか? ますたー?
恵比寿さんは
手打ちそば 恵比壽
茨城県行方市玉造甲6277-1
0299-55-3539
11:30-20:00 木曜休
Posted by 美浦そだち at
23:16│Comments(0)
2011年01月24日
壺プリン
ランジスカフェのママより
頂いた壺プリン 大変ごちそうになりました。
感謝 感謝です。
かわいい 壺にはいってます。

これはチーズケーキでうすかね。

念願の壺プリン。
ふうわとろって感じ
はじめて食べる 食感でした。

ごちになりました^^
頂いた壺プリン 大変ごちそうになりました。
感謝 感謝です。
かわいい 壺にはいってます。
これはチーズケーキでうすかね。
念願の壺プリン。
ふうわとろって感じ
はじめて食べる 食感でした。
ごちになりました^^
Posted by 美浦そだち at
22:25│Comments(0)
2011年01月13日
安中イチゴ タマネギ畑
美浦村の安中イチゴも最盛期です。
冬のイチゴ 特に1月は
水分が少なくて こくがあって おいしいですね。
購入は
美浦村直売協議会ですかね
火・木・土 13:30~17:00
イチゴは早くなくなります
場所は美浦村役場付近の公園で販売してます。

タマネギの定植も半分おわた。
も少しです。
冬のイチゴ 特に1月は
水分が少なくて こくがあって おいしいですね。
購入は
美浦村直売協議会ですかね
火・木・土 13:30~17:00
イチゴは早くなくなります
場所は美浦村役場付近の公園で販売してます。
タマネギの定植も半分おわた。
も少しです。
Posted by 美浦そだち at
16:42│Comments(0)
2011年01月12日
恵比寿さん
行方市の恵比寿さんへ
そばを食べにいきました。
そばの原料は 美浦村産「常陸秋そば」ですよー
利用してねーー
結構 検索するとヒットします。
まずは お漬け物^^
なすは手作りの辛子づけ ぴりっと大人向けです。

つぎは マスターお手製の柚味噌おでん
自分はこれが ヒットしてます。

つぎは サービスのおでん わたしだけw
食べ過ぎると 目的地のお蕎麦に。。。。。

八海山の甘酒 おいしいですね^^

これも 大好きな モツ煮込なり^^
こくがあります。 ふわっとモツがいい感じ
お手製の一味で召し上がれ^^

なべは ユリ根鍋です。 キノコも入って贅沢ですね。
ユリはおっきくて ほくほくしてます。

あれーーーーーーー お腹がいっぱい。。。。。
蕎麦食べられなかった。。。。
また 次回
そばを食べにいきました。
そばの原料は 美浦村産「常陸秋そば」ですよー
利用してねーー
結構 検索するとヒットします。
まずは お漬け物^^
なすは手作りの辛子づけ ぴりっと大人向けです。
つぎは マスターお手製の柚味噌おでん
自分はこれが ヒットしてます。
つぎは サービスのおでん わたしだけw
食べ過ぎると 目的地のお蕎麦に。。。。。
八海山の甘酒 おいしいですね^^
これも 大好きな モツ煮込なり^^
こくがあります。 ふわっとモツがいい感じ
お手製の一味で召し上がれ^^
なべは ユリ根鍋です。 キノコも入って贅沢ですね。
ユリはおっきくて ほくほくしてます。
あれーーーーーーー お腹がいっぱい。。。。。
蕎麦食べられなかった。。。。
また 次回
Posted by 美浦そだち at
23:00│Comments(0)
2011年01月11日
タマネギの定植
本日は美浦村内でのタマネギの定植です。
結構遅れてしまいましたが なんとか
なると 思います。
機械で植えられない場所?植えられなかった箇所を
手で植えます。 大変です。
黄色は 松本さん
青色は 石嶋くん
将来の担い手です。

機械での定植です

結構遅れてしまいましたが なんとか
なると 思います。
機械で植えられない場所?植えられなかった箇所を
手で植えます。 大変です。
黄色は 松本さん
青色は 石嶋くん
将来の担い手です。
機械での定植です
Posted by 美浦そだち at
16:30│Comments(0)
2011年01月09日
トライブ
コーヒーをいただきに
つくば市のトライブさん
http://coffeetribe.blog.so-net.ne.jp/
写真はコーヒーをいれるマスター
年に1度ブラジルに豆を買い付けに
いくとか?いかないとか?
春からコーヒーの豆の価格が
上がるみたいですね・・・・・
うーーん
ここはウェルカムコーヒーと
買っても また頂ける
お得なショップです。

つくば市のトライブさん
http://coffeetribe.blog.so-net.ne.jp/
写真はコーヒーをいれるマスター
年に1度ブラジルに豆を買い付けに
いくとか?いかないとか?
春からコーヒーの豆の価格が
上がるみたいですね・・・・・
うーーん
ここはウェルカムコーヒーと
買っても また頂ける
お得なショップです。
Posted by 美浦そだち at
16:00│Comments(0)
2011年01月09日
2011年01月07日
テキサスバーガー2
美浦村にもテキサスって会社はあるけれどw
新聞の折り込みみてたら
でてきた テキサスバーガー2
本日発売ってことで 夜も更けてきましたがw
食べちゃったw
においが すごいんだけどw
チリコンカルネ!? ビーンズと辛めのトマトソース
バンズもおいしいですね


新聞の折り込みみてたら
でてきた テキサスバーガー2
本日発売ってことで 夜も更けてきましたがw
食べちゃったw
においが すごいんだけどw
チリコンカルネ!? ビーンズと辛めのトマトソース
バンズもおいしいですね
Posted by 美浦そだち at
23:49│Comments(0)
2011年01月07日
北坂たまご まるごとプリン
Posted by 美浦そだち at
17:00│Comments(0)